菊池郡大津町[半導体関連] 電子製品の発展と共に歩む自動検査装置のリーディングカンパニー テラダイン株式会社 熊本事業所 先駆者として長く業界をリード 1960年に米国ボストンで産声を上げた「テラダイン」。それまで手作業で行っていた電子部品の検査の自動化を目指して創業されました。1966年には、コンピューターを搭載した「自動検査装置(ATE)」を世界で初めて商品化し、新たな産業分野を切り拓きました。現在、世界に32カ所の拠点を持つグローバル企業となり、同社のATEは多くの産業分野で使用され、業界でも屈指のシェアを誇っています。 重要な役割を持つ熊本事業所 同社のATEは、無線(ワイヤレス)テストやハードディスクなどのストレージテスト、半導体関連と幅広く展開され、熊本事業所では特に、「イメージセンサー」の半導体向けとマイコン用ATEの開発から販売までを行っています。スマートフォンや車載カメラなど、イメージセンサーの需要が増大する中で、熊本事業所の果たす役割は重要性を増していて、熊本地震後もいち早く事業所を復旧させました。 熊本から世界レベルの人材を 1995年の開設以来、多数の優秀なエンジニアが育まれ、同社の主要部門として世界中でビジネスを展開する熊本事業所。海外出張や英語でのコミュニケーションも日常的に行われ、熊本に居ながら世界を相手にした製品開発に取り組んでいます。同社には世界最先端で挑戦できる環境があり、その目標を共有できる人材を求めています。 先輩紹介 YOさん(熊本市出身)2024年入社技術(ハードウェアエンジニアリング) 半導体検査装置の開発に携わっています。他部署の方や海外の社員とも協力し、一緒に製品を作り上げる過程に大きなやりがいを感じています。 入社1年目ですが、先輩社員だけでなく外国の方と関わる機会もあり、楽しみながら仕事をしています。女性エンジニアにとっても働きやすい環境が整っていると思います! 海外との会議や製品開発では、国外の社員と英語で会話。希望すれば米国での勤務も可能です ある就職・転職サイトの「幸せな企業ランキング」で4位に入った同社。意欲的に仕事に取り組める環境が整っています 新人社員1人に先輩社員1人が付いて指導する「メンター制度」などで若手の成長を後押し 企業名 テラダイン株式会社熊本事業所 代表者 代表取締役社長 梅永 敬 住所 熊本県菊池郡大津町高尾野大字平成272-12 TEL 096-292-1300 資本金 4億9,900万円 社員数 186名 (2024年9月現在) 採用に関するお問い合わせはTEL.096-292-1300