熊本の誘致企業発掘サイト ハタラクト
八代市[一般製造業]
企業一覧に戻る
世の中で必要とされる天然資源『タルク』を
九州で唯一加工製造する
株式会社 福岡タルク工業所 八代工場
その他
技術
タルクから様々な製品が生まれる
社名にもなっている「タルク」(和名:滑石)とは、モース硬度1〜1.5と、鉱物の中で最も柔らかい鉱物です。あまり馴染みのない名前かもしれませんが、実は紙や塗料、樹脂、ゴム、医薬品、化粧品、セラミックなど、身近なところで幅広く見かける製品の原材料です。「摩耗度が低い」「化学的に安定している」「電気絶縁性が高い」などの特性があり、半導体産業など、今後も幅広い活用法が期待されるタルク。福岡タルク工業所では、良質の原石を中国やインド、オーストラリアなど世界各地から輸入。八代港に荷揚げし、ダンプで片道2分の距離にある同社に運び込まれます。
タルクに特化した高い技術力で大手との取引継続を実現
昭和34年創業の同社は、九州で唯一のタルク製造会社です。ISO9001を取得し、厳しい品質チェックとトレーサビリティを充実させることで、良質な製品の出荷を実現しています。その信頼と高い技術力から、大手製紙会社や塗料会社との取引を長年にわたって継続しています。九州では最大規模、高効率かつ大量処理が可能な微粉砕機ローラーミルで、安定した製造を行います。タルクに特化し磨き抜かれた高い技術力が、同社の強みです。
社員が働きやすい環境づくりを
粉体を扱うことから粉塵の発生は避けられませんが、マスクを装着しての作業に加え、粉塵の低減を図る集塵機の導入等、作業環境の改善にも取り組んでいます。「限りある資源を活用する業界」で働く責任感を社員全員が共有し、幅広い分野・多様な製品の提供を行っています。リフトやショベルカーなど、業務に必要な資格は会社負担で取得出来る等、未経験でもチャンスが掴める会社です。また、2024年6月には松村ホールディングス株式会社と資本業務提携を締結し、事業の安定化と競争力強化を図っています。
先輩
先輩紹介
うきょうさん(左/宇城市出身)
2023年入社
製造
製造部に所属しています。先輩方はとても面倒見が良く、研修期間から一人前にするために丁寧に教えてくれました。改善点が見つかれば、「どうすれば解決するか」も一緒に考えてくれます。職場の雰囲気が明るくアットホームなので、とても働きやすい環境です。
作業をテキパキと進め残業をしない社風なので、仕事とプライベートのメリハリをつけやすいです。ほとんど定時で帰ることができるので、自宅に帰って子どもとの時間を過ごしたりして息抜きになっています。
MJさん(右/宇城市出身)
2023年入社
製造
安全衛生推進者として、社員が安全に作業できるよう心がけて業務に当たっています。残業が少なく有給休暇が取りやすいのに加え、資格取得もできるのでスキルアップに役立っています。先輩方が優しくて、仕事も丁寧に教えてくれるので、日々感謝しています。
社内の風通しが良く、家族思いの社員が多いです。仕事を家に持ち帰ることもないので、仕事とプライベートの切り替えができています。“うきょう”さんとは中学校の同級生ですが、入社して運命的な再会を果たしました。これからもかけがえのない仲間です。
トラックへの製品の積み込み、出荷分の準備、倉庫保管製品の整理片付けなど、一連の作業を段取り良く行います
約7200坪の広大な敷地に少数精鋭。和気あいあいとした雰囲気の中で、お互いを信頼する仲間と安全に作業できるよう努めています
タイヤショベル(ホイールローダー)を運転できる大型特殊自動車免許も取得可能。退職金制度や福利厚生も充実
企業名 株式会社 福岡タルク工業所 八代工場
代表者 代表取締役社長 西山 泳三郎
住所 熊本県八代市新港町2-4-6
TEL 0965-37-1165
資本金 3,400万円
社員数 約14名
(2025年1月時点)
採用に関するお問い合わせは
TEL.0965-37-1165
企業一覧に戻る
このページに関する
お問い合わせは
(ID:208)

企画・制作:熊本県、熊本県企業誘致連絡協議会
お問い合わせ先:熊本県企業立地課(TEL)096-333-2330
〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18番1号

CopyRights (C)Kumamoto Prefecture All rights Reserved.