阿蘇郡西原村[半導体関連] 世界シェアの5割以上を占める製品も阿蘇から世界に高度な分析装置を提供 株式会社 堀場エステック 阿蘇工場 さまざまな「分析技術」で社会に貢献 工業や農業、医療、環境など幅広い分野で必要不可欠な「分析装置」を手掛ける「HORIBA」グループ。そのグループ会社の一つである「堀場エステック」は阿蘇に基幹工場を構え、主に半導体製造や医用向けの製品を生産しています。特にLED、液晶、太陽電池、半導体などの製造分野で使われる流体制御機器「マスフローコントローラ」は、世界の5割以上を同社製品が占め(自社調べ)、世界中のメーカーへ提供されています。 熊本を拠点に世界各国の舞台で活躍 世界に40以上の拠点を持つグローバル企業で、海外研修制度等も充実している同社。毎年、阿蘇工場からも数名がヨーロッパや東アジアの拠点へ1年間の研修に行っています。また、「推究(すいきゅう)会」という社員主体の親睦団体があり、全社旅行やバーベキューなどの社内イベントを実施。役員と従業員がコミュニケーションを深め、オープンでフェアーな環境で、仕事と遊びを共に楽しむ企画を積極的に開催しています。 楽しく仕事をして人生も豊かに 阿蘇工場の従業員は約9割が地元・熊本での雇用で、高校生や高専生の採用を積極的に行っています。社員は「おもしろおかしく」の社是の下、チームワークを大切に、一人一人が主役となって日々取り組んでいます。同社では、グローバルな仕事を通して、「人や地球の役に立ちたい」との思いを抱く、チャレンジ精神を持った人材を求めています。 先輩紹介 しょうたろうさん(球磨郡球磨村出身)2017年入社技術(生産2部 マスフロー阿蘇1チーム) 主力製品であるマスフローコントローラの製造に携わり、組み立てから調整、梱包までを行っています。ものづくりが好きで、先輩と一緒に、生産改善を検討しながら取り組む刺激的な毎日を過ごしています。 休日は会社の野球同好会の活動に参加したり、趣味のマラソンで汗を流したりしています。各地のマラソン大会にも参加し、休みを満喫しています。 2017年12月に拡張工事を完了。延べ床面積が約1.5倍になり、世界トップクラスの生産能力 自動化や省人化技術を導入した最新鋭のクリーンルーム 「推究会」で企画された全社旅行の様子 企業名 株式会社堀場エステック 代表者 代表取締役社長 小石 秀之 住所 熊本県阿蘇郡西原村大字島子字講米畑358-11鳥子工業団地(阿蘇工場) TEL 096-279-2921 資本金 14億7,800万円 社員数 718名 (2022年9月現在) 採用に関するお問い合わせはTEL.096-279-2921